STAFF BLOGアールメイドスタッフブログ
弊社スタッフが家事についてのノウハウを発信します。
STAFF BLOGアールメイドスタッフブログ
弊社スタッフが家事についてのノウハウを発信します。
こんにちは♪
世田谷の家事代行サービス「アールメイド」の
吉岡です(^^
アッという間に12月になりました。
今の時期、お花屋さんでもポインセチアが映えますね!
あの赤色を見ると、冬だなぁ。。
と寒いのになんだか温かい気持ちになります♪
さて、今日はお酢とクエン酸の使い分けをご紹介します。
アルカリ性を酸性で中和させるという目的と効果は同じなのですが
用途は違います。
クエン酸が向かないのは、フローリングの拭き掃除です。
クエン酸の特徴として酸が残留するため、
フローリングの素材を傷めてしまう可能性があるからです。
逆にこの特徴を活かし、水垢を落としたり予防するのに
力を発揮するため、水廻りのお掃除に向いています。
フローリングの拭き掃除はお酢が向いています。
お酢はクエン酸と違い、特有の臭いがしますが
ハッカ油やエッセンシャルオイルを混ぜて使用すると
臭いも消え、除菌効果も増し、良い香りに包まれてお掃除が出来るので
非常にオススメです!
「恐るべし!!お酢パワー⑧」
で紹介させていただいたハーブを加えたmyリンス
も自分で香りを選んで簡単に作れるので、
作る過程も楽しめるため、オススメですよ!
こちらも合せてぜひご覧いただければと思います。
家事代行・掃除代行サービスはアールメイドにお任せください。
東京、神奈川、埼玉の家事代行・料理代行サービスなら、アールメイドにお任せください!