STAFF BLOGアールメイドスタッフブログ
弊社スタッフが家事についてのノウハウを発信します。
STAFF BLOGアールメイドスタッフブログ
弊社スタッフが家事についてのノウハウを発信します。
こんばんは アールメイドの狸塚です。
雨が降りますね! ( 梅雨ですもんね (^ ^) )
毎年この時期は 道端に倒れているカエルに遭遇します。
どこかへ向かう途中に車に轢かれるんですかね ( 悲しい (* *) )
冬の時期の結露同様、雨が続くと窓枠回りが湿気やすいですね。
窓枠のパッキン(ゴムの素材)等にカビが発生しやすいです。
普段のお掃除では この部分に水滴が溜まらないように 拭き掃除しましょう!
窓枠に付いたカビが、拭き掃除で落ちない時には 漂白剤を使用します。
① 漂白剤はキッチン用を利用しています。( 値段的な面と液体な所が使いやすいです。)
② まず 漂白剤をキャップに出します。
③ 窓枠カビが出ている所に ②を歯ブラシを使用して塗っていきます。
④ ③で塗った後、液が垂れないよう そこにティッシュを使いシップするように貼り付けます。
⑤ 塗り付けた漂白剤が、浸透するように しばらく そのまま放置します。
⑥ 時間が経過したら 漂白剤の臭いが残らないように固く絞った雑巾で拭き取れば終わりです。
* 一回で落ち切れない時には 期間を空けて繰り返し行いましょう。 (^ ^)
窓枠を綺麗にしたら ついでにサッシ部分も綺麗にしちゃいましょう!
この部分もマメにお掃除しないと埃などが、溜まりやすいです。
雨降りの日に ヤカンやスプレー等に水を入れて それを流しながら
歯ブラシなどでかき出してしまえば簡単です。♪
お掃除は簡単な方法が、続きますよね (^ ^)
ぜひ おためし下さいませ!!! (^o^)/
家事代行・掃除代行サービスはアールメイドにお任せください。
東京、神奈川、埼玉の家事代行・料理代行サービスなら、アールメイドにお任せください!