STAFF BLOGアールメイドスタッフブログ
弊社スタッフが家事についてのノウハウを発信します。
STAFF BLOGアールメイドスタッフブログ
弊社スタッフが家事についてのノウハウを発信します。
こんばんは。
洗濯機で日々 衣類やタオル等をお洗濯して綺麗にしていますが
では洗濯機は どうなのでしょう?
よくみるとうっすらホコリが溜まっています。( ゚д゚)
改めて洗濯機の蓋の上をよく見るとホコリが溜まっているので
まずその溜まっているホコリを拭き掃除します。
蓋が綺麗になったら 洗濯機の蓋を開けて 洗濯機の中を掃除しましょう
洗濯機はお洗濯以外 蓋を開けておいて洗濯機の中を乾燥させるようにしていますが
そのため すみの方にホコリが溜まっています!ガーン(TT)
すみの方や細かい所のお掃除には歯ブラシや綿棒を使用してお掃除をしています。
綿棒を使うことでホコリをかき取るのと同時に不要な水分がある場合は
綿棒が吸い取りますので一石二鳥ですね!(^。^)
他の細かい所も綿棒を使いながらお掃除していきます。
洗濯機の中の掃除をしながら 乾燥しすぎてホコリを取りづらいところに
このアルカリ電解水をシュッとひと拭きすると
そのあとホコリが拭き取りやすいです。
洗剤のように泡が出るものでは ないので使いやすいです。
お洗濯する前の衣類やタオルには
ホコリやチリ、雑菌が付いています。
これらを洗濯機の中に入れてしまうと 洗濯機の中で湿気がたまり
雑菌が繁殖する心配もありますので 私はカゴの中に入れてます。
洗濯する時には 改めて衣類のポケットを確認したり
色柄物を分けるようにしています。
ぜひ皆様も日々の生活を楽しみながら工夫してみてくださいませ!!!(^○^)/
東京、神奈川、埼玉の家事代行・料理代行サービスなら、アールメイドにお任せください!