STAFF BLOGアールメイドスタッフブログ
弊社スタッフが家事についてのノウハウを発信します。
STAFF BLOGアールメイドスタッフブログ
弊社スタッフが家事についてのノウハウを発信します。
今回はコロナ対策のためのお掃除特集です!
さて、初回からいきなり本題から逸れますが
今回は『換気』編。
いくらお部屋がきれいになろうと
お部屋の空気が澱んでいては意味がない!
なので後にご紹介するお掃除方法と
今回ご紹介する換気方法を合わせて
ご使用ください!
空気の流れをつくる、ということを考えると
分かりやすいのではないでしょうか。
利用は対角線上にある窓(換気扇、ドア)をあけることです。
これにより新鮮な空気の通り道ができます。
お部屋の形的に難しいような場合も
換気扇やドアを開けることで行えます。
ちなみに空気は温かいと上に、冷たいと下に向かいます。
換気扇で応用ができるのは窓から来た外気が冷たいためです。
入口となる窓を全開にしても空気がたくさんはいるわけではありません。
温度だけは逃げていくので、寒くなるだけで空気は変わらないなんてこともあります。
出口となる窓は全開にします。
空気など「流体」は入る時は小さいところから勢いよく入る、
出るときは広い隙間から出ていく、という性質があるためです。
サーキュレーターなどを使って動かす方法もあります。
ちなみに空気清浄機は空気を動かしているわけではないのでご注意。
次回はいよいよお掃除編!
換気しながらご一読ください。
¥5,500で、2時間、 お掃除やお料理をおためしいただけます。
一度、お問い合わせくださいませ。
おためしトライアルサービスページのご説明はこちら
東京、神奈川、埼玉の家事代行・料理代行サービスなら、アールメイドにお任せください!