STAFF BLOGアールメイドスタッフブログ
弊社スタッフが家事についてのノウハウを発信します。
STAFF BLOGアールメイドスタッフブログ
弊社スタッフが家事についてのノウハウを発信します。
前回に引き続き、
部屋にあふれがちなものと、その処分方法をご紹介です。
今回は買い置き編。
実は、一番断捨離の難易度が高いものだったりします(個人的見解です)。
なぜなら、「必要だから」買ったから。
しかし片付けとは捨てることばかりではありません。
まずは、買い置きしがちなモノをご紹介。
どうしてもありがちなのがこちら。
というより、ある程度の備蓄は必要だったりします。
日本は地震も台風もありますからね。
こちらもある程度はお家にある方が多いです。
ただ、安い時に買い込みすぎてる人もいらっしゃるのでは?
ほどほどに!
常備薬は必須です。
……が、実は
薬にも期限があります。
大事な時に役に立てない方が
飲む人にも、薬にも悲しいですよ!
こんな記事を書いていてなんですが、
実は私が文房具をため込む人です。
お気に入りのボールペンがあり、替え芯をついたくさん……。
右手は1個しかないのに、
0.5の替え芯だけで5本はあります。
(ちなみに0.3と0.7も5本ずつあります。)
なのでこれを読まれている方の気持ちも、
私には分かりますよ……。
①半年に1回、期限のあるものはチェックを!
薬、食品は定期的に確認しましょう。
その方が、防災意識的にもよい気がします。
②定量を決める。
定量をきめたら、そこを下回るまでは買ってはいけません。
以降からその数以上にならないよう買い足します。
(私もまもなくペンの替え芯が全て2本ずつになります。以降は1本ずつ買い足していくような感じになります)
すっきり暮らす心地よさと安心感を両立させましょう。
¥5,500で、2時間、 お掃除やお料理をおためしいただけます。
一度、お問い合わせくださいませ。
おためしトライアルサービスページのご説明はこちら
東京、神奈川、埼玉の家事代行・料理代行サービスなら、アールメイドにお任せください!