STAFF BLOGアールメイドスタッフブログ
弊社スタッフが家事についてのノウハウを発信します。
STAFF BLOGアールメイドスタッフブログ
弊社スタッフが家事についてのノウハウを発信します。
お掃除をするにあたって欠かせない道具の1つである掃除機ですが、現在は沢山の種類があり、購入する際に迷う方も沢山いらっしゃるかと思います。
ですので、2週に分けて掃除機をご紹介したいと思います。
今週はコードレス掃除機についてです。
・メリットとして1番はやはり、場所を選ばないことです。
コンセントに接続する必要がないので、お部屋のどこでも、気軽に清掃することが出来ます。
・またフォルムがスマートなので、女性の方でも持ち運びしやすく、掃除がしやすいです。
・使用する前には充電が必要で、いわゆる、強、の状態で稼働を続けると、あっという間に充電が無くなってしまいます。
・コード付きの掃除機に比べパワー不足になることが多々あります。
続いて、メーカー別に見ていきたいと思います。
僕も現場に行き作業をしますが、
ダイソンを使っている割合は高めです。
知名度、フォルム、また保証体制がしっかりしており、吸引力もあります。
しかし、デメリットとしては、
・重さが2.6kgあり、手首に負担
・ヘッドがあまり動かず使いづらい
・フローリングには強いが、カーペットには弱い
といった点か挙げられます。
マキタ
このメーカーは小回りを利かせて楽にお掃除をしたい方にオススメで、ダイソンに比べ価格が半額、また重さも1.4kgと軽量です。
デメリットとしては、
・シンプルな掃除機ですので、付属品はさほど充実していない
・作動音(モーターの音)がうるさいな、と感じることがあります。
今回はコードレス掃除機をご紹介しました。
次週はコード付きの掃除機をピックアップしますので、是非、比較検討してみて下さい。
東京、神奈川、埼玉の家事代行・料理代行サービスなら、アールメイドにお任せください!