STAFF BLOGアールメイドスタッフブログ
弊社スタッフが家事についてのノウハウを発信します。
STAFF BLOGアールメイドスタッフブログ
弊社スタッフが家事についてのノウハウを発信します。
こんばんは。(^^)
今日は換気扇のお掃除を半年ぶりにします
!!
換気扇のお掃除は1年に1回だけですと
汚れがゴッテリとくっついていて
汚れを落とす時間が沢山かかり、洗剤も強い物でないと
落とせなくなってしまいます。
なので家族の人数やお料理の回数、油を使用するお料理ですと
汚れ方も違います。(^^)
半年に1回もしくは4ヶ月に1回行うと汚れがゴッテリとつく前に
お掃除できるので時間も短く、洗剤も強力なのを使用しなくても汚れを落とすことができます。
半年に1回ですと取り外す時には落ち着いて
戻す時に戸惑わないように付いている形を覚えてから外します。(^ ^)
換気扇の羽を外し触ってみると まだそんなに汚れは付いていません。(^^)
前回の時には羽全体に油汚れが付いてました。
洗剤は前回、弱アルカリ性の重曹せっけん泡スプレーを使いまして
今回も同じ重曹せっけん泡スプレーを使います。
洗剤の量は前回の1/3の量で大丈夫でした。
換気扇の羽よりも換気扇の外側のカバーの方が油が
くっついていました。
換気扇のカバーの油汚れはキッチンペーパーに
重曹せっけんのスプレーを吹きつけて拭いてみましたら油汚れが付いてました。
換気扇の羽は洗剤を吹きつけてお掃除のスポンジで洗っていきます。
油汚れがスルスルと落ちていきました。
お掃除をする期間が短いとすぐに汚れが落ちます。
この感覚を覚えると次回のお掃除もおっくうに感じないで楽しんでできますね。(^ ^)
皆さんも換気扇のお掃除をぜひおこなってみて下さいね!!!(^O^)/
東京、神奈川、埼玉の家事代行・料理代行サービスなら、アールメイドにお任せください!