STAFF BLOGアールメイドスタッフブログ
弊社スタッフが家事についてのノウハウを発信します。
STAFF BLOGアールメイドスタッフブログ
弊社スタッフが家事についてのノウハウを発信します。
私もよく作りますが、皆さんはハッシュドビーフとハヤシライスの違いはご存知ですか(・∀・)?
一体何が違うのでしょう
ハッシュドビーフ(hashed beef)
広辞苑:薄切りの玉ねぎを炒め、トマトソースやドミグラスソースなどで煮込んだ料理。
ハヤシライス(hashed meat and rice)
広辞苑:薄切りの牛肉・玉ねぎを炒め、トマトケチャップやドミグラスソースなどを入れて煮込み、飯の上にかけた洋風料理。
ハッシュがハヤシとなまってこの名前になった。考案者の名前が「ハヤシさん」だったとする説もある。
おまけ
ビーフシチュー(beef stew)
広辞苑:牛肉を野菜などとともに長時間煮込んだ料理。
カタカナ語辞典:角切りの牛肉をブラウンソースで煮込んだシチュー。
ブラウンソース:西洋料理の基本的なソースの一つ。
小麦粉をバターで炒めたルーに炒めた野菜・だし汁などを加えて煮込み、漉した茶色のソース。
ハッシュドビーフとハヤシライス食材や味にに大きな違いはありません。
どちらも日本で考案された料理で、ごはんにかけて食べるかどうか
が大きな違いです。
ハッシュドビーフ→ごはんにかけない
ハヤシライス→ごはんにかけて食べる
お料理の由来やメニューを知ると理解が深まって、
お料理が楽しくなりますね(*^-^*)
東京、神奈川、埼玉の家事代行・料理代行サービスなら、アールメイドにお任せください!