STAFF BLOGアールメイドスタッフブログ
弊社スタッフが家事についてのノウハウを発信します。
STAFF BLOGアールメイドスタッフブログ
弊社スタッフが家事についてのノウハウを発信します。
こんばんは(^ ^)
今日も この間の続きで 【洗濯する前に確認すること】を
考えていきましょう。
洗濯する前に ポケットの中を確認します。
衣類のからまりやダメージを防ぐためにも ファスナーやボタンなどを
次の方法でチェックしましょう!
1、ポケットの中
ティッシュペーパーや紙が入ったままだと 洗濯した後
衣類に白い繊維が、くっついてしまって ショックを受けたことは
ありませんか?
こんなことも 先に確認しておくことで 防ぐことができます。
ヘアピンや硬貨は衣類を傷めます。
ポケットに たまっている細かいゴミは 歯ブラシなどで かきだします。〈^^〉
2、ファスナー
ファスナーにほかの衣類の生地が引っかかることがあるので
ファスナーは必ず閉めましょう。
3、ホック
他の衣類と からまりあうと生地を傷めてしまうので
必ずホックは閉めましょう。閉めない場合は洗濯ネットに入れます。
4、ヒモ
からまらないようにするために ヒモを単独で洗濯ネットにいれましょう。
ヒモが取れない時には まとめて輪ゴムなどでとめたり
ジャージのヒモを2本引っ張って 一緒にまとめて結びます。
1、デリケートな衣類は小さめネット
衣類を綺麗にたたんで入れます。
少しきついくらいが ちょうど良いです。
2、同系色で色移り防止
型崩れの心配がない衣類は 複数枚を入れてOK.
Tシャツなどは プリントされた物がダメにならないように裏に返して
黒いジャージと一緒にたたんでネットに入れます。
色柄物の場合は できるだけ同系色でまとめます。
3、汚れが目立つときは大きめのネット
汚れがひどいときは 目の粗い大きめのネットに
軽くまとめます。
今日は ポケットの中を確認したり ネットの大きさに合わせた
使い方を お伝えいたしました。
洋服を大事に長く着る為には ちょとしたことの積み重ねを続けることで
だいぶ変わってきますよ〈^^〉v
ぜひ おためしくださいね(^o^)/
東京、神奈川、埼玉の家事代行・料理代行サービスなら、アールメイドにお任せください!