こんばんは
今日は おトイレ掃除の4回目です。
便器の中、周辺を綺麗にしていきます。(^^)
1、便器内を洗います。
一番 汚れが付きやすいところですね。
おトイレ洗剤を 特に汚れがひどい所へ かけて
洗っていきます。
水の流れ出て落ちる筋や 便器内に水が溜まっている部分は
しっかりブラシで擦らないと 汚れが残ってカリカリの
硬い汚れになってしまいます。(++)
2、便器内を よく泡立てて洗いましたら
汚れが残っていないか確認します。
便器のフチ部分(裏側)は どうしても おトイレブラシで洗いにくいので
私は専用の歯ブラシで細かい所を洗っています。
このフチ部分(裏側)は洗いにくいこともあり 汚れが溜まりやすいです。
水を流しても我が家のトイレは 流した水が届いていなくて汚れが溜まってしまうのだと
思います。
なので 特に溝部分を歯ブラシの毛先を使用して洗っていきます。(^^)
3、2で使った歯ブラシを一端 綺麗に水で洗い流します。
歯ブラシが綺麗になったら 便器と蓋の設置部分のホコリや汚れを
掻き出していきます。
一方向から見ただけでは細かい汚れは見えずらいので
目で見る立ち位置や見る角度を変えて確認しながら汚れを取っていきます。(^^)
4、3で細かいホコリや汚れを掻き出したら
便器のフチに飛んでいるオシッコや水滴等と一緒に拭き取っていきます。
拭き終わったら この便器のフチを綺麗になっているか目で確認します。
この時にも 見る位置や角度を変えると落とし切れていない水滴や汚れが
見えることがあります。
5、便器の外側を拭いていきます。
男性の家族が多く、その方達が立ったままオシッコをされてると
この便器外側に垂れたような一筋の汚れが付きやすいです。
我が家のように白めの便器は 良く確認するか見る角度を変えないと
見えずらいと思います。
一番 分かりやすい確認方法は手で全体を触ってみることです。
便器は陶器なので汚れていなければ手触りはツルッとしています。
反対に汚れが付いている時はザラザラみたいな感触があります。(^^)
6、我が家の便器外側の一番下側は くぼみがあります。
そのくぼみに いつのまにかホコリが溜まっているので
ここも忘れずに しっかり拭いていきます。
そして このまま床面 奥から手前にホコリを拭き取り
綺麗になったら おトイレ掃除は完成です。(^^)v
4回に細かく分けて お掃除の仕方を お伝えしましたが、
ひどい汚れでなければ この4回に分けた工程を5分くらいで行います。
常に汚れが付きやすい部分がわかっていると お掃除もしやすいですね(^^)v
皆さんも おトイレ掃除 頑張ってくださいね \(^o^)/