STAFF BLOGアールメイドスタッフブログ
弊社スタッフが家事についてのノウハウを発信します。
STAFF BLOGアールメイドスタッフブログ
弊社スタッフが家事についてのノウハウを発信します。
こんばんは アールメイドの狸塚です。
昨日 電車に乗り帰宅する時
隣の席に飲み会帰りの男の子が、座りました。
気持ち良さそうに寝ているのですが、鼻の通りが良くないようで
ズ―ズー ズ―ズ―と音が、鳴っていて
最近会った猫もそんな鼻息だったと思い出し
思わず笑顔になりニヤニヤしていた私です。 (^ ^)
電化製品の取り扱い説明書、皆さんは どうしてますか?
どんな感じで片付けてますか?
私はファイルを利用して整理しています。
それまでは 何となく どこかに置いていたので
いざ 説明書を見たい時に探して大変でした。 (* *)
ファイルに電化製品の説明書を入れ 背表紙に
【 取り扱い説明書 】と見出しをつけたら
・ 探す時間が無くなりました。
・ 一冊にまとめたので 見た目すっきりしてます。
・ 中が袋になっているのを使用しているので 出し入れ簡単です。
私は取扱説明書で利用していますが、他に
・ お子さんの保育園のお便りをファイルする。
・ お仕事で取り扱った領収書を月ごとにファイルする。
・ お仕事、学校で使用する資料をファイルする。
こんな感じで 応用できると思います。
ファイルの数が多くなってきたら 分類して
ファイルの色を分けると使いやすくなると思いますよ。 (^ ^)
ぜひ おためし下さいませ!!! (^o^)/
家事代行・掃除代行サービスはアールメイドにお任せください。
東京、神奈川、埼玉の家事代行・料理代行サービスなら、アールメイドにお任せください!