STAFF BLOGアールメイドスタッフブログ
弊社スタッフが家事についてのノウハウを発信します。
STAFF BLOGアールメイドスタッフブログ
弊社スタッフが家事についてのノウハウを発信します。
こんばんは。アールメイドの鈴木です。
今日は、畳のお掃除について書きたいと思います。
「掃除機をかけるんでしょ」と思った方・・・、大正解です!
基本、掃除機をかけるのですが、
これだけでは取れないホコリや汚れを取る方法も
ご紹介したいと思います。
まず、基本の「目に反って」を守りつつ、掃除機をかけます。
ここで1つ目のポイント。
掃除機をかけた後、畳は、から拭きしていきます。
汚れている時は、固く絞った雑巾で水拭きをすると良いでしょう。
このときに、2つ目のポイントです。
「畳汚れにクエン酸」。
水拭きでは、取れない汚れもありますよね。
そんな時のお助けマンが、クエン酸です。
クエン酸を水でわってクエン酸水を作り、雑巾に少し付けて拭いていきます。
※クエン酸水の目安は、大匙2に対し水400mLです。
<ちょっとブレイク>ーーーーーーーーーーーーーーー
畳には、パンの耳のように「へり」がありますよね。
このへりには、掃除機では取りきれないホコリが溜まるので、
ここも雑巾で、から拭きしましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最後のポイントは、よく乾燥させることです。
このポイントは、とても重要ですよ。
畳は天然素材なので、水分が残るのはよくありません。
そのため、水拭きをしたら、窓を開けてよく換気をしましょう。
ここまでお手入れ出来れば、畳ももっと長持ちすると思います。
家事代行・掃除代行サービスはアールメイドにお任せください。
東京、神奈川、埼玉の家事代行・料理代行サービスなら、アールメイドにお任せください!